余ったカレーの保存・アレンジアイデア3つ

カレーはまとめて大鍋でグツグツ煮ると、味が染みておいしく仕上がりますよね。
しかし、大鍋で作るとその日のうちに食べきれずに、たくさん余ってしまうこともあります。
そんなとき残ったカレーをどうやって保管するのが良いのでしょうか?
また、そのままカレーとして食べるだけでなく、色々なアレンジメニューにすると、何日も飽きずに最後まで美味しくカレーを食べられますよ。
今回は、カレーの保管方法とアレンジアイデアをご紹介します。

カレーの保管方法について

rice-244291_640

1日目のカレー

通常、カレーはお鍋に入れたままだと1日程度で菌が繁殖してしまいます。
そのため、できるだけ長く持たせるには冷蔵庫か冷凍庫に入れておきましょう。
特に夏場は気温が高く、短時間で雑菌が繁殖するので食中毒の危険も高くなります。
カレーが冷めたら常温の場所に置いたままにせず、早めにタッパーなどに移して保存しましょう。

冷蔵庫の場合は、2~3日程度おいしくいただくことができますよ。
ただし、カレーの匂いが冷蔵庫について取れなくなることもあるため、最もおすすめなのはフリーザー用パックに入れて冷凍庫に保管すること。
空気を抜いてフリーザパックに入れておけば、1か月間はおいしく食べることができるので、作り過ぎた時は冷凍しておきましょう。

カレー簡単アレンジレシピ

カレーを作り過ぎてしまうと、3日間連続でメニューがカレーになってしまうこともありますよね。
しかし、作ったカレーは色々な料理に簡単にアレンジできるので、カレーに飽きたときはぜひアレンジレシピに挑戦してみましょう。
二日目に残ったカレーの簡単アレンジアイデアをご紹介します。

定番のカレードリア

casserole-231967_640

・材料

カレー…100g
ご飯…お茶碗一杯分
トマト…半分
ピザ用チーズ…お好み
塩コショウ…少々

・作り方

①耐熱皿にご飯を入れて、その上に薄くスライスしたトマトを並べます。
②トマトの上に二日目のカレーをかけて、さらにピザ用チーズをお好みで散らします。
③オーブントースターで加熱し、チーズにこんがり焼き目がつけば完成です。

お好みでキノコやコーンをトッピングして、ピザ風にしてもおいしいですよ。

朝食にぴったり!簡単カレーホットドッグ

・材料hot-dog-295092_640

コッペパン…1個
カレー…お好み
ロングウインナー…1本程度
コーン缶詰…大さじ1
マヨネーズ
塩コショウ
マスタード

・作り方

①カレーはコッペパンに挟みやすいよう具材をスプーンで細かく潰しておき、電子レンジで温めます。
②ロングウインナーをフライパンで焦げ目がつくまでこんがり焼きます。
③コッペパンに切れ込みを入れて、そこにロングウインナーを挟みカレーをかけましょう。
④その上からコーンを散らし、お好みでマヨネーズ、塩コショウ、マスタードをかけます。

他にもレタスなどの野菜を挟むと、さっぱりして朝食にもぴったりの簡単カレーホットドッグの完成です。

お弁当のおかずになる!カレーいなり

…。

…。

・材料

薄上げ…2枚
カレー…適量
ごはん…適量
ピザ用チーズ…お好み
タバスコ…お好み

 

・作り方

①薄上げを半分に切って中を開き袋状にします。
②カレーとご飯を混ぜ合わせたものを、1の油揚げの中に詰め込みましょう。
③2を耐熱皿に並べて、上からピザ用チーズをのせてオーブンで表面が焼けるまで加熱します。
④お好みでタバスコをかければ完成です。

手を汚さずにカレーが食べられる、お弁当におすすめのメニューです。
タバスコで辛みをプラスすれば大人も楽しめるメニューになりますよ。

まとめ

カレーは冷凍庫に入れれば長期間保存することが可能です。
ただし、一度作っておけば色々なメニューにアレンジできるのもカレーの魅力の一つ。
いつものカレーに飽きたら、ひと手間加えたアレンジレシピに挑戦してみてはいかがでしょうか。

においも汚れもクリーニング。冷蔵庫のおそうじ、どこから始めればいい?

毎日使っているのに、あまり掃除しない人も多いのが冷蔵庫です。
しかし、冷蔵庫は食材を保管する場所なので、不衛生な状態が続くと雑菌が繁殖して食中毒の原因になることも。
また、長期間掃除していないと色々な食材の匂いが染みつきやすいため、冷蔵庫を開けた時に嫌な匂いが気になっている人も多いです。
そんな冷蔵庫を清潔に保つためにも、定期的に中をきれいに掃除しましょう。
今回は、冷蔵庫の掃除の大まかな手順をご紹介します。

続きを読む

子供の幼稚園・小学校のプリントの上手な捨て方・しまい方

幼稚園や小学校に通っている子供がいる家庭では、毎日のようにプリントが増えてあっという間に溜まっていってしまいますよね。
特に小学生になると、学習プリントやテスト用紙など一日で何枚も持って帰って来るので、たった一週間でも大量のプリントが溜まります。
子供の成長を感じられるプリントは記念にとっておきたいと思うお母さんもいますが、やはり紙類はかさばって収納スペースを圧迫するので、できるだけ処分をするのがおすすめです。
そこで今回は、子供のプリントの捨て方や上手なしまい方をご紹介します。

続きを読む

一冊でも多く収納したい!文庫本を本棚に入れるコツ

つい気になった作品を買い足していくうちに、いつの間にか本棚に本が入りきらなくなったという経験はありませんか?
特に持ち運びしやすい文庫本は、気づいたら量が増えすぎて本棚だけでなく机の上まで溢れたままになっていることも。
しかし、普段使っている本棚もうまくスペースを使えば、これまでよりも多くの文庫本を収納できますよ。
今回は、文庫本を一冊でも多く収納するテクニックをご紹介します。

続きを読む

遊ばなくなったおもちゃはどうすれば?子どもに優しい、おもちゃの処分方法

子どもが使うおもちゃは成長するごとにどんどん増えていき、収納場所がないと悩んでいるお母さんはとても多いです。
中にはせっかく買ったのに、子どもが気に入らずにほとんど遊んでくれない物もおもちゃ箱に入ったままになっているものもあるでしょう。
まだ使うことができるおもちゃは、新しい貰い手を見つけてあげましょう。
今回は、子どもに優しいおもちゃの処分方法をいくつかご紹介します。

続きを読む

衣替え、終わりましたか?服の断捨離で選びやすい・使いやすいクローゼットを作ろう

服を収納しておくクローゼットは、常に使いやすく整理していますか?
クローゼットの中が散らかっていたり、どこに何が入っているのか把握できなかったりすると毎朝服を探すのに時間がかかってしまいます。
さらに、クローゼットを整理することでデッドスペースを減らして、よりたくさんの衣類を収納できますよ。
今回は、選びやすく使いやすいクローゼットの作り方をご紹介します。

同じ長さの服で並べる

まずはクローゼットの中に入っている全ての服を出して、同じ丈の長さで分けていきましょう。
同じ長さの服をまとめておくことで、クローゼットの下の部分にできるスペースが均一になりデッドスペースを減らせます。
Yシャツ、セーターなど服の種類ごとに分けて収納している人も多いですが、そのままだと服の丈の長さがバラバラで下の部分の収納スペースが少なくなります。
そこでおすすめなのが、同じ長さの服で分けたら次に同じ系統の色ごとに並べてハンガーにかけていくこと。
こうすることで、色の偏りがわかりやすくなり似たようなデザインの服を間違って買ってしまうリスクが減ります。
服の種類でまとめずに丈の長さごとに並べて、ハンガーにかけていきましょう。

ハンガーパイプの上にも収納スペースを作る

クローゼットの内、天井から床までの縦の空間を3つに分割することで、より効率的に衣類が収納できます。
ハンガーパイプよりも高い位置にあるデットスペースは、使用頻度の低いものを収納する場所として使いましょう。
上に棚がない場合はつっかえ棒2本を並べて設置して、その上に収納ボックスを置くと簡単に収納スペースを作ることができますよ。
マフラーや帽子、冠婚葬祭用のカバンなど、デイリーユースしないものは上にまとめて収納しておきましょう。

クローゼット下には引き出しケースを設置

ハンガーにかける衣類を丈の長さごとに収納することで、下のデッドスペースが階段のようにいくつかの段ができます。
その高さに合わせて引き出しケースや透明ケースを設置し、こまごました靴下やハンガーにかけないセーターなどを収納しましょう。
また、収納ケースに入れるときは衣類を縦に入れていくと、重ねて収納するよりも中に何が入っているのか一目で確認できますよ。

よく使う小物はハンガーにかける

スカーフやネクタイなど、毎日使う細いものは、クローゼットのどこに入れたか迷子になりやすいです。
そこで、使用頻度の高い小物は衣類と一緒にハンガーにかけておくのがおすすめ。
スカーフやネクタイ用の専用のハンガーを使うほか、クローゼットの扉裏に100均で購入できるハンガーかけを設置して、そこに掛けると見失わず選びやすいです。
よく使うバッグは一番大きなバッグの中に、それよりも小さいバッグをマトリョーシカのように収納すると、場所をとらずコンパクトに収納できますよ。

まとめ

衣替えはクローゼットの中を整頓する絶好の機会です。
着なくなった服を断捨離したら、その後にクローゼットの収納方法を見直してみましょう。
限られたクローゼットに衣類を効率よく収納するには、デッドスペースを減らす工夫が大切。
どこに何が入っているか一目でわかる、使いやすいクローゼットを目指しましょう。

食器棚の断捨離で捨てるべき食器、のこすべき食器

ファッションとして足元を華やかにする靴は、色々な種類があり流行が移り変わる度に買い足している人も多いですよね。
靴は思いのほか場所をとる上、狭い玄関にある靴箱はスペースも狭いため、気づいたら靴箱に入りきらない状態になることも。
靴も必要最低限のものを残しておくことで、自然と自分に似合うファッションが定まり無駄な物が減っていきますよ。
そこで今回は、断捨離する靴の基準をご紹介します。 続きを読む

古着を売る前に確認しておきたいポイント3つ

着なくなった古着がクローゼットの中に眠っていませんか?
古着によっては需要があり、高値で売れるものが紛れているかもしれません。
せっかく古着を売るならできるだけ高く売って、ちょっとした臨時収入にしたいですよね。
そこで今回は、古着を売る前に確認しておきたいチェックポイントを3つご紹介します。

続きを読む